正しい買い物、正しい人生

これは正解です。

風呂場をやや正しくした

丁寧に風呂場を作っていこうとして、直近では判断できないと保留した要素が出たのでまとめました。

最小限の風呂場

これは多くの人が悩んでいるようです。例えば、洗う不便性から椅子や蓋をなくす人がいるようです。そもそもあらゆるボトルを風呂場に置かない、入るたびに持ち込むという人もいるようです。

流石に椅子や蓋を置かないストイックさは目指す方向と異なりますし、ボトルを置かないのは濡れたものをどう片付けるかを考えると手間のように思えます。

そう考えると、やはり、素直に風呂で使う濡れるものは風呂に置いておくで良い気がします。しかし一方で、物が置かれると掃除が面倒になっていきます。特に水場だと置かれている部分に汚れがたまります。そこでいかにしてものを置かないか、つまり、吊るしていくかも考えていくことになります。

それらを踏まえて物品を絞り込んでいきます。

風呂を洗う道具

無印良品のバス洗剤・バススポンジ

www.muji.com

www.muji.com

洗う道具にこだわりがなかったので無印で買いました。そういうなんとなくの購入ですが、このスプレーボトルがめちゃくちゃ便利です。逆さにしても使えます。というわけで、空のボトルに吹き付けるだけで掃除が完了する薬剤を入れて、こすり洗いは数日ごとという運用をしています。

www.muji.com

これ貼ったけど、次買うなら無香料のやつにすると思います。

また、これらは掃除のタイミングで持ったりするので、別に吊るさなくて良いかなと思っています。幸い高い位置に置く場所があったからとも言えますが。なければ、後述のフックを活用することになります。

人間を洗う道具

石鹸・シャンプー・洗顔料はそれぞれの好みを使うべきなので細かくは言及しません。ボディーソープは昔買ったものが未だに残っているので早く空にしたい……。

これらを設置していると掃除の邪魔になるのですが、その答えは吊るすことになります。

フックの方は百均に売っています。これで吸盤で好きな壁からバーを生やすことで置くものを減らせます。流石に石けんは諦めていますが、置かれるものが一つ(微妙に残っているボディーソープなどを除く)だけなので、掃除の邪魔にはなりません。

www.sanki-web.net

吊るす場所があれば、上の「詰め替えそのまま」のような道具の出番がある気はしますが、まだこれの運用には至っていません。そのうち買うかも。

他の用品

椅子・洗面器

床が冷たいので買った方が良いという結論です。ただ百均で買えるやつは15cmしかなくどう考えても小さい、存在するだけマシ程度の価値しかないので、ちゃんとしたやつを買ったほうが良いです。

問題はちゃんとしたものの定義が今は曖昧なところと、少なくとも30cm程度のやつにすると数千円という高さ二倍なのに価格は十倍みたいな感じを受けてしまうので、まだ買っていません。検討中です。ここが「やや」の部分です。

洗面器は大きさやフック用の穴(これがあると吊るせるので掃除が楽)などを考える余地がありますが、まだ何も考えずに安いやつを使っています。

排水溝

ここ本当にわからないので知りたいです。まず、もともとの蓋は撤去しました。何の役にも立たなかったので。

そして、髪の毛がうまく集まるこのようなものを百均で購入して置いています。しかし、以下の問題があります。

  • これを洗浄する良い方法
  • これに髪の毛が詰まると水が流れなくて洗い場に貯まる

もしかすると百円以上出したら解決するのかもしれません。なので、ここも不満があります。

シャワーヘッド

旧居から持ってきたものを使っています。とにかく、手元で止まるスイッチがついているだけで掃除が楽になります。ずっと使うと思います。

バスマット

出入り口の話ですが本物の珪藻土のものを置いています。旧居では珪藻土と主張するバスマットを置いていたのですが、価値がよくわかりませんでした。でもこれは違います。本物です。

なお、ミニマリストのブログにはバスタオルで十分みたいなことが書いてあるのですが、毎日洗濯機を回すわけではないので、メンテする箇所を減らす方向だと考えて、持った方が便利に思えました。

今の風呂場

f:id:kluck:20211109225809j:plain

書いてあるよりはまだ物が多いので減らしてメンテナンスしやすくしていきたいですね。

正しいカトラリーを求めて

ヨーグルトを食べるためにスプーンを口に入れたとき、人生であと何回金属食器を口に入れるんだろうと考え、やはり良い食器を使わないといけないと思いました。風呂を正しくする作業が進んでいないので、他の考え事を書きます。

なぜ食器を良くするのか

僕は朝はしばしばスプーンを使い、昼は箸かフォークを使います。夜は箸からナイフにフォークとさらに使うことが多いです。そのくらいに食器の出番があるのに、実家から持ってきた古い木材なり金属なりを舐め続ける生活をし続けるのは正しいのか、いや正しくない、と思い至ったわけです。

ひとまず、ナイフ・フォーク・スプーン、総称してカトラリーというのですが、これを良くすることを考えました。箸はそのうち考えます。

正しいカトラリーとは何か

news.yahoo.co.jp

cutlery.17ans.net

この辺りの記事を読んで知ったのですが、やはり材質が違うようです。口に入れるのだから良い素材を求めると思えば、確かにと感じます。

形状も重要とは思うのですが、形状だけが良いというのはおそらく少なく、良い形状のものは自然に良い材質でもある気がしています。そして、良い形状を選ぶのはセンスが必要なので、まずは材質だけ選んでその中から好みの形を選ぶのが良いように思いました。

というわけで良い材質とは何かですが、筆頭は銀とされているようです。ただ流石にこれはコスト(初期も定期も)が高すぎます。というわけでメジャーなステンレス一択になるのですが、このステンレスにも上下があるようです。

端的には含有する鉄分を減らしたクロム・ニッケルの比率が高いものが良いものになります。これらは混ぜ物の比率で名前がついているのですが、食器向けの良いステンレスである18-8、18-10などと呼ばれるものは、鉄分が少ないため磁石につかないそうです。なるほど、今の家のカトラリーは全部磁石にひっつくぞ……。

ここまでこれば、あとは形状の好みの問題になります。僕個人は持ち手まで金属で構成されたシンプルめなデザインが好みで、あとは、デザートサイズというテーブルサイズよりは小型のもので、ステーキ・パスタ辺りが食べやすそうな形状で、それと5種類(ナイフ・フォーク・スプーン・ケーキフォーク・ティースプーン)が一組から購入可能なこと、辺りで選ぼうかなと考えています。

低価格なブランド

比較のためにまず調べてみました。価格は上にも書いた5種類セットで統一していきます。

IKEA

www.ikea.com

材質はステンレスとしか書いていないです。値段は5本セット2組で999円、比較可能にするための5本の価格ならワンコインという安さです。こんなん材質のこだわりないならこれ買ったら終わりじゃん……。

無印良品

www.muji.com

5本で1250円です。IKEAの倍以上です。材質がステンレスとしか書いていないのですが、ここのステンレスバタースプレッダーは磁石につかなかったので、もしかしたら良い材質なのかもしれません。一方でデザインが今ひとつ気に入らないので候補からは漏れました。

候補になりそうなブランド

ちゃんと値が張るものを見ていきます。

ラッキーウッド ヴェルーテ

shop.luckywood.jp

日本で最も古いカトラリーメーカー、つまり老舗のものです。一番最後に出てくる箱入りのやつ見ると値段にビビります。素材は18-10ステンレスで、5本だけ買うと5995円となりました。

このあと、ザーッと調べていくと本当に青天井なぐらいに高いことがわかってきたので、これより高いのは流石に普段遣いできないと思って候補から落とすことにしました。

YAMACO NAPOLI

shop.yamazakitableware.jp

ノーベル賞の晩餐会で使われたカトラリーを作ったメーカーだそうです。でも、ちゃんと普段遣い用の廉価なカテゴリーも用意されていて、これとかは18-8ステンレスで5本で3510円です。カクカクっとしたデザインは比較的好みです。他に気になったEVERYというシリーズだと2278円でした。

SAKS フィレンツェ

search.rakuten.co.jp

最高級の業務用カトラリーを作っているメーカーのシリーズの一つです。ここのシリーズは好みの形状が多くて結構気になっています。価格はこのシリーズは5450円です。形状がより気に入りましたが、高価なものとしてはマンチェスター(6750円)、ソーホー(6150円)があります。安価なものだとイタリアーノ(2860円)がありますが、公式ショップでの販売はないようです。

アルファクト 琵琶

item.rakuten.co.jp

和食器と調和の取れるデザインというのが、確かにフォークからその印象を受けます。18-10ステンレスで3510円です。もうちょっと洋食器っぽさを求めるならパークアベニューというシリーズが良さそうでした。こちらは3195円。

燕振興 SUNAO

tsubame-shinko.co.jp

日本の食卓に合うというコンセプトで、確かに大きさなどは良さそうです。ケーキフォークもうちょっと小さくても良いかなとは思うのですが、多分小さいのは使いにくいとこの大きさにした気がします。多分、小さなフォークが三叉ではない四叉なのが気になっているように思えてきました。

18-8ステンレスで5830円でしたが、検索の入力補完に出てくるのは「ふるさと納税」というキーワードでして。

www.furusato-tax.jp

10本セットが3万円で返礼品になっています。これを見て他も探しましたが、返礼品があってもかなり本数が多かったりしました(その分高い)。

KOZ

item.rakuten.co.jp

上までのところはそこそこ有名なブランドらしく色々なところで取り上げられています。ここはいくつかのブログで見かけて、ナイフのデザインが心惹かれたので(けど、大きな肉とかに向いているかはわからない)残しておきました。持ち手が大きいのはあまり好みではないのですが、使いやすくはありそうです。5本で3487円です。

LADER

lader.jp

こちらも上と同じ感じで見つけました。京都にある日用品の店が取り扱っている商品です。まずこのウェブサイトに載っている「なぜ私たちはこれを売るのか」というメッセージが良くて、これを読んで「ミラーの方を使ってみたいな」となりました。デザインもああいうメッセージを読むとこれで良いのかなとも思わせてくるとことも良いですね。こちらは5本で4268円です。

まとめ

あんまり買う機会が多くないものなのでもう少し悩んでみようと思いますが、上のどれかから選ばれそうな気がしています。

トイレを正しくした

洗面台はごちゃごちゃするので、やることが多くないトイレから進めていきます。

最小限のトイレ

調べずともここに置くものはトイレットペーパーと掃除道具というのは予想がつきます。

一方でここの掃除道具のベストはなんだろうかとは思ったので、今回も最小限を調べてみました。ですが、そういうのを目指す人々は「トイレブラシは不要! 三日に一度、強力な洗剤ぶちまけるのが正解!」と書いており、流石にそれはどうなんだろうとか感じたのでそれは不採用としました。

掃除道具について

まず前提として僕は毎日コツコツやることができません。なので、こまめに色々メンテナンスするような構成は選べません。つまり、雑な運用ができる道具を選ぶ必要があります。

流せるトイレブラシ

トイレブラシが汚れたらどうメンテナンスするか、それを考えるとブラシの先が捨てられるものしか候補に残りません。もちろんブラシの質としてはかなり微妙で、流せない使い捨てのものに劣ります。しかし、処分のしやすさは圧倒的なのでこれを選ぶことになります。

トイレスタンプ

スタンプすることで一、二週間綺麗な状態が続くとウェブサイトの宣伝にあります。実際そうで、これによってトイレ掃除の頻度を落とすことができます。これは使い捨てのブラシを使うという側面で重要です。

一方で現居のトイレには手洗い管がついています。そうするとスタンプを押すのと洗浄剤を置くのと、どちらが良いか悩ましかったりします。現状はスタンプの減りを掃除する目安にしているので、この運用を続けていこうと考えています。

ウオッシュレット

備え付けられていないので、これは普段に飲むヨーグルトピルクルなどを飲むことで腸内環境を整えることで解決しています。

トイレは必要な物だけ置く

製品選びがないのでやることは少ないですね。明日朝から週末までセールなので、その準備を整えていきたいところです。

www.amazon.co.jp

玄関を正しくした

玄関をどう正していくかを考えたのを実践しました。

最小限の玄関

僕は大体ズボラで、しばしば不要なものがとっちらかっているのですが、一方で必要なものを持っていないときもあります。なので、他の人がどうしているかを調べるのですが、最小限を知るのに「ミニマリスト <キーワード>」で検索することが多いです。

というわけで、早速、それで見たところ、玄関によく置かれるものがわかりました。

  • 掃除道具
  • メンテナンス用品(靴用ブラシや工具)

普通全部ありそうなのですが、僕は実は掃除道具がなかったです。今まで捨てる直前の雑巾で直接拭いていました。

数えたところサンダル含めて12足ありました。使っていない靴(主に革靴)のせいで数が増えているのですが、レギュラーっぽいのも登場機会に偏りがあるので、きちんと見直したいです。取り急ぎ、半分崩壊しているサンダルを処分候補にしつつ、あまり履いていなかった靴をいくつか履いたら、半分壊れていたりしました。処分しつつ、正しい靴はそのうち考えます。

一人暮らしなのに5本もありました。1つがちゃんとした傘で、残りはタダで手に入れたビニール傘です。どう考えても多すぎるので次の不燃ごみのタイミングで錆びていた2本は捨ててしまおうと思います。

掃除道具

ない。ウチにそんな便利なものはない。というわけできちんと考えていきます。ここの掃除道具は玄関の土間を掃く箒となるのですが、ナチュラルな装いのいわゆる形をしたものからスタイリッシュでちりとりと一体になるもの、そして、下駄箱に入る小さなものまでがあります。どれにするかは特段決めていなくて、ひとまず売られているものを比較するのがわかりやすいかと思っています。

無印良品

www.muji.com

スタイリッシュ寄りです。ただどうもひと月前から在庫がないようです。

ニトリ

www.nitori-net.jp

機能は十分ですが玄関に置きっぱなしにしたくなるような装いはないですね。靴箱の中に入れっぱなしにするものも形に不満がありますし。

というわけで、これどこから買うのが良いかというと百均になります。意外と良いサイズのものが売っていました。

メンテナンス用品

現在、棚の中に乱雑に入っています。これらが整理できるととても良いのですが……。とりあえず、今は百均の蓋なしのプラケースに入れていますが、もっと良い整頓方法を考えたいですね。

今の玄関

結局、シンプルにものを増やさない方向になりました。

f:id:kluck:20211027174649j:plain

箒は、扉が鉄製であることを利用して、マグネット付きフックで固定しています。ここに鍵をかけておくという運用も見かけるのですが、扉という可動部に鍵をかけておくのは不安なので僕はやる予定がないです。

傘立ては引越し前から持っていたものです。

コート掛けはアイリスオーヤマのものです。

ですが、壁自体に傘掛けやコート掛けを取り付けることができれば、ここはもっとシンプルになる気がします。しかし、玄関だけを際限なく良くするよりも、他を含めた平均点を上げたほうが良いので、次は玄関から近いという理由で洗面台・風呂・トイレの改善に取り組んでいきたいところです。

正しい買い物

正しい生活を送るためには、正しい住居が必要で、正しい住居を作るためには、正しい買い物が必要です。そういうことを書きためようと思ったのでブログを作りました。

白と黒と木と鉄の生活

色を増やしすぎると部屋が片付いていないように見えてしまいます。すると、割れ窓効果的に徐々に部屋は汚くなって、正しい生活から遠のきます。なので、色を減らして統一感を出していこう、という意味です。

中でも合わせやすいと思った基本色が上記になります。例外は色々ありますが。

大きいものは白か木

机や本棚などの大型家具は白か木のナチュラルカラーが合わせやすいように思っています。黒は大きいと少し主張してきます。一方でベッドなどはブラウンなど暗い色の方が調和が取れる印象も持っています。とはいえ、ベッド横の本棚は白いので大方このルールに沿っています。なお、メタルラックは買わないことにしています。金属製のものは処分が難しいからです。

小さいものは白か黒か鉄(メタリック)か透明

コンピューターからカトラリーまで、色々なものをこのルールのカラーになるよう置き換えています。例えば、僕はコンピューター関連は全部黒くしようと思い、Magic Trackpad 2は黒いものに買い換えました。もう存在しませんが。

あとはコップなどのガラス製品は純粋に透明なものに限定しています。皿はまだカラフルなものが多いですけど。

布はベージュか紺

シャツは白いしズボンは黒いしですが、大きな布製品、具体的にはカーテンやこたつ布団はこれらの色にしました。白や黒の製品がなかったり、そもそも合わないというのもありますが、一番重要なことはどの色にするかのルールが決まっていることに思います。

色々な例外と収納場所

自分の財布は赤いですし、キーホルダーは黄色いです。まだ整理がついていない物品もありますが、身につける物に関しては自由度が高い、というかほぼ制約がないです。なかったときに買ったからというのはありますが。片付け先が上のルールに合致していたらいいかなという気持ちでいます。

正しい生活に向けて

冬支度で買い物が増えそうなので、きちんと買い物していきたいですね。Amazonのタイムセール祭りは来週です。

www.amazon.co.jp